-
-
移動平均線
為替相場がどのような動きをしているのかを見るには、各通貨ペアのグラフを見るのが一番わかりやすいでしょう。 その各通貨ペア同士のグラフを比較し、それぞれの連動性などをしっかり分析する事で、立体的な予想ができます。 そうなってくると、世界情勢に ...
-
-
株って何で得するの?
初心者が株を始めるにあたって、最初に考える事があります。 「株って何で得するの?」 誰もが一度は疑問に思うことでしょう。 このメカニズムがわからないと、初心者は、株取引はできない・・かというと、そうでもありません。 実際に取引を行う場合、そ ...
-
-
刷り込みや固定観念は危険
株式投資において最も危険なのは、前提を自分の中で設け、それに固執する事です。 所謂固定観念ですね。 心理学的上、人間は必ずこの固定観念を抱いているといわれています。 それは何に対してというより、何に対しても持っているといえます。 なので、危 ...
-
-
集団心理の原理
集団心理を扱う心理学における基本的な方向性は、まず従順といっても過言ではないでしょう。 日本人は特にこの傾向が強く、長いものに巻かれる、右へならえ、などのように、人の振りを見て自分の振りを決める性質が強いといえます。 そういった民族的な心理 ...