株式 心理学

リスクの領域

株式投資は、当然ながらお金を取り扱う取引です。
人間はお金を扱う場合、最も保守的になります。
同時に、目の前に現金があって、それで取引をする場合と、ツールを使い、インターネット上で取引をする場合とでは、リスク管理の点でかなり差が出ます。
面白い事に、電子マネーと紙幣では、全く変わってくるのです。
心理学的な見解からいうと、人間はリスクの領域をそれぞれ持っており、それには視覚的な要素が大きな意味を持つと言われています。
株式取引の場合、基本的には相手や実際のお金を見ずに取引を行います。
その場合、心理学上、保守的になりにくいのです。
なぜなら、視覚的な刺激が少ないからです。
例えば、目の前にお金があり、損をするとそれが減る、という取引を行うとします。
その場合、多くの人は保守的になるでしょう。
一方、今の主流であるネットを利用した取引の場合、大胆になる投資家が多いようです。
こういった心理学的な見地からも、株式取引の今の形態というのは、危険であり、同時にだからこそ成立するともいえます。
皆が皆保守的では、株式市場は成り立ちませんから。
また、得をしている常態と損をしている状態では、リスク領域が変化するという心理学的な見解があります。
これは、「プロスペクト理論」と呼ばれており、得をする場合には人間は理想を求めて低い確率でも大きな利益に賭けるのに対し、損をする場合には保守的になり、リスクを極力減らす方法を取ります。
これも人間心理の大きな特徴です。

-株式 心理学
-, , , ,

© 2022 マネイク|お金借りる即日