株式 心理学

株式と心理学

2008年、リーマンショックの影響やサブプライムローン問題、物価の高騰など、様々な要因から世界の株式市場は空前の大幅下落を余儀なくされました。
その中にあって、日本は世界の中でも特に株式市場が大きく傾いており、その打撃はそのまま景気の悪化にダイレクトに繋がっていきました。
株式市場の大きな打撃は2009年現在においても引きずられており、日経平均はいまだ1万円を割り込んでいます。
そんな株式市場ですが、それでも投資家は株取引を止めようとはしません。
もちろん、痛い目にあった一見さんなどは、すぐに手を引いたでしょう。
ですが、これまで何年も株式市場を見てきた投資家は、このタイミングでは株取引を止めない人がほとんどのようです。
それは一体なぜなのでしょう。
そこには、心理学的アプローチによっても立証される、確かな動機が存在しています。
まず、その前に株式と心理学の関係について考えていきましょう。
株式というものは、実は心理学と非常に密接な関係があります。
株式というと経済学というイメージがありますが、経済学そのものが心理学と密接に繋がっているので、結局は株式と心理学の間に深い繋がりがあるということになるのです。
株式投資がなぜ心理学と繋がっているかというと、株価というものは人間によって生み出されるからです。
株価を決めるのは投資家であり、投資家の心理なのです。
ここに大きな接点が生まれます。
株価は個人心理と集団心理の統合によって決定するといっても良いでしょう。

-株式 心理学
-, , , ,

© 2022 マネイク|お金借りる即日